2021年度 第九合唱練習開始のお知らせ
昨年4月に会の活動を停止してから1年2カ月になりますが、まだまだ感染症の収束が見通せない状況が続いています。ただワクチン接種が進んできていることもあり、運営委員会で検討を重ねた結果、このまま活動停止を続けるよりも、明日へつなげる為に、十分な感染対策を施したうえで活動を再開しようということが決まりました。8月より本年度の第九の練習を開始いたします。
12月に演奏会ができるかどうかは現時点では確実な見通しは立てられませんが、何とか開催する方向で知恵を出し合い、先生方やホール関係者の皆様とも相談しながら実施できる案も作成中です。もちろん今後の感染症の状況次第で、開催を中止せざるを得ないこともあり得ますが、開催に向けた準備だけは進めたいと思っています。
8月からの練習はより広い場所で2m以上の間隔を取り、マスクをし、消毒液も置き、空調機で換気にも十分注意しながら練習します。練習会場はこれまでの「名張市民センター」の2倍の広さがある「名張市総合福祉センター ふれあいホール(丸の内)」と「桔梗が丘市民センター(桔梗が丘6番町)」を使います。時間は毎週土曜日の夜7時から9時までです。練習回数が限られていますので、今年は新人の募集はしません。(日程表は第九のホームページをご覧ください)
どのような中にあっても音楽は人々に希望を与えるものです。先生方からも続けることが大事だと賛成をいただいています。困難に負けず前を向いて多くの皆様に参加いただけたら嬉しいです。(事務局)
12月に演奏会ができるかどうかは現時点では確実な見通しは立てられませんが、何とか開催する方向で知恵を出し合い、先生方やホール関係者の皆様とも相談しながら実施できる案も作成中です。もちろん今後の感染症の状況次第で、開催を中止せざるを得ないこともあり得ますが、開催に向けた準備だけは進めたいと思っています。
8月からの練習はより広い場所で2m以上の間隔を取り、マスクをし、消毒液も置き、空調機で換気にも十分注意しながら練習します。練習会場はこれまでの「名張市民センター」の2倍の広さがある「名張市総合福祉センター ふれあいホール(丸の内)」と「桔梗が丘市民センター(桔梗が丘6番町)」を使います。時間は毎週土曜日の夜7時から9時までです。練習回数が限られていますので、今年は新人の募集はしません。(日程表は第九のホームページをご覧ください)
どのような中にあっても音楽は人々に希望を与えるものです。先生方からも続けることが大事だと賛成をいただいています。困難に負けず前を向いて多くの皆様に参加いただけたら嬉しいです。(事務局)