fc2ブログ

彼岸花は考えている

 昨日(9/16)刈り取りの終わった田圃わきの道を通っていたら、彼岸花が咲いていました。

 「ああ、彼岸が来るんだ」と思いました。暑さ寒さも彼岸まで、昼と夜の時間が同じというこの時に、きっちりと、気温や時を計ったように咲きます。一昨日は咲いていなかったように思います。冬枯れの畦や土手に我が物顔に葉を伸ばし、ふんぞり返って太陽を独り占めしているのも彼岸花です。

 春が過ぎて、他の雑草が伸び始めたら、あっさりと葉を枯らし地中に眠ったように潜み、他の植物に太陽の恵みを譲ります。夏草は勢い良く伸びますが、まだ伸び盛りのころ、稲刈りが始まる前に刈られてしまいます。畦や土手がさっぱりし、稲刈りが終った頃、刈られる心配がなくなった頃、見計らったように花を咲かせ、葉を広げ始めます。これからしばらくは独り勝ち状態になります。彼岸花は考えていると思います。

 (朝顔も考えている)

 我が家の玄関に3鉢、6株の朝顔の棚があります。毎日毎日100前後の花が咲きます。水やり、追肥の手当てもさることながら、夕方全ての花殻を、数を楽しみに摘むようにしています。すると摘んだその節に次の花芽を伸ばしてきます。次世代を残す為に、必死に次の花を用意しているようです。花殻を摘まずにおくとすぐ種が出来てしまい、「これでもういいや」と考え次の花芽つくりを怠るようです。朝顔も考えているようです。(松岡寿夫)
line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

No title

彼岸花はいつも唐突に現れますね。急に秋を感じます。
朝顔の手入れ、勉強になりました。我が家の朝顔は全くのほったらかしです。見習います!
line
line

line
プロフィール

getterfunken

Author:getterfunken
名張第九を歌う会
ホームページ

line
最新記事
line
最新コメント
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
カテゴリ
line
検索フォーム
line
RSSリンクの表示
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
sub_line