「男たちのピアノ教室発表会」
「来年こそは歌いたい」のブログは芸術と調和を大切にされている新谷さんの美しい思いが伝わってきますね。
昨日はその新谷さんお手製のボードで彩られた「男たちのピアノ教室発表会」(伊賀市文化会館)を聴かせていただきました。お孫さんまで御家族が見守られる中、ジブリアニメの主題歌を端正な佇まいで演奏されたバスの森永さんはじめ、70代から40代まで幅広い年齢の方たちが趣味の一環で講師の桂先生の下、練習された成果を披露する企画でしたが、出演者の皆さんが「思い入れのある曲を演奏したい」というチャレンジ精神を忘れず、最後まで丹念に弾き通される姿は素晴らしかったです。
コロナ禍で予定より短期での練習には御苦労も多かったとのことですが、「完璧さ以上に心のこもった演奏」を大切にしたいと語られる桂先生からの丁寧なプロフィル紹介やコメント、全発表曲のアレンジ演奏なども相まって、まさに先生と生徒の皆さんが一体となり取り組んでこられた背景がしのばれる、温かいコンサートでした。
と、人様の舞台に感心するばかりでなくこちらの練習も、ですよね……。
(田端)
昨日はその新谷さんお手製のボードで彩られた「男たちのピアノ教室発表会」(伊賀市文化会館)を聴かせていただきました。お孫さんまで御家族が見守られる中、ジブリアニメの主題歌を端正な佇まいで演奏されたバスの森永さんはじめ、70代から40代まで幅広い年齢の方たちが趣味の一環で講師の桂先生の下、練習された成果を披露する企画でしたが、出演者の皆さんが「思い入れのある曲を演奏したい」というチャレンジ精神を忘れず、最後まで丹念に弾き通される姿は素晴らしかったです。
コロナ禍で予定より短期での練習には御苦労も多かったとのことですが、「完璧さ以上に心のこもった演奏」を大切にしたいと語られる桂先生からの丁寧なプロフィル紹介やコメント、全発表曲のアレンジ演奏なども相まって、まさに先生と生徒の皆さんが一体となり取り組んでこられた背景がしのばれる、温かいコンサートでした。
と、人様の舞台に感心するばかりでなくこちらの練習も、ですよね……。
(田端)