「私と鼻歌」
コロナ禍で歌うこともままならないこの2年ですが私個人としては、ひとりの時の鼻歌は(いちばんいい声(※当社比)でフルコーラス歌うのを、鼻歌というのかどうかはさておき)車でもお風呂でも絶好調です。
歌が好きになったのは、姉の存在が大きいなあと最近、思い至りました。1歳違いの姉にライバル認定されたのか事あるごとに意地悪される(と私は感じていた)日々。でも二人で歌っているときは本当に楽しかった。音感のいい姉は、私が歌う主旋律にすぐさまハモってくれるのです。学校で習った歌(『夢の世界を』とか)、テレビで流行っている歌(『待つわ』とか)、父が聴いているレコードの歌(『赤い花白い花』とか)、エトセトラ、エトセトラ。「次なに歌う?」とその時だけは仲睦まじく、時間を忘れて歌ったことを懐かしく思い出します。私の結婚披露宴の余興では、懐かしい『赤い花白い花』を二人でアカペラで歌いました。
私にとって歌を歌うことは、幼いころからの幸せなひと時をなぞる意味もあるのかもしれません。また、みなさんで歌える日を心待ちにしています。それまでは鼻歌で鍛えて(?)おくとします。
第九を家で歌うと「角のゴミステーションまで聞こえてる」と家族に止められるので車限定で自主練習中のウタコでした。(ウタコ)
歌が好きになったのは、姉の存在が大きいなあと最近、思い至りました。1歳違いの姉にライバル認定されたのか事あるごとに意地悪される(と私は感じていた)日々。でも二人で歌っているときは本当に楽しかった。音感のいい姉は、私が歌う主旋律にすぐさまハモってくれるのです。学校で習った歌(『夢の世界を』とか)、テレビで流行っている歌(『待つわ』とか)、父が聴いているレコードの歌(『赤い花白い花』とか)、エトセトラ、エトセトラ。「次なに歌う?」とその時だけは仲睦まじく、時間を忘れて歌ったことを懐かしく思い出します。私の結婚披露宴の余興では、懐かしい『赤い花白い花』を二人でアカペラで歌いました。
私にとって歌を歌うことは、幼いころからの幸せなひと時をなぞる意味もあるのかもしれません。また、みなさんで歌える日を心待ちにしています。それまでは鼻歌で鍛えて(?)おくとします。
第九を家で歌うと「角のゴミステーションまで聞こえてる」と家族に止められるので車限定で自主練習中のウタコでした。(ウタコ)